2008.09.18 Thu

今日の晩御飯
手羽先のグリル焼き
枝豆
かぼちゃだんご(昨日の残り)
キムチ
サッカーの練習から帰って来た息子、手羽先をものすごい勢いで食べてました(゜ロ゜)
半分以上食べた気がする・・・
私とだんなは枝豆を細々と食べてました(´Д`。)
今日、バイト中あまりに暇だったのでめくってみた雑誌。
![]() | AERA with Kids (アエラウィズキッズ) 2008年 10月号 [雑誌] (2008/09/10) 不明 商品詳細を見る |
面白かったです。
特に反抗期についての記事がよかったなと。
子供の意見も載ってるんです、それがすっごいおもしろいの。
高学年になると親に対する意見がね、すごいです。
小学4年生の女の子は母親は他人だって言ってますから(゚∀゚*)
小6の男の子は怒られた後親のいないところで「死ね」って言うって(;゜0゜)
まさに反抗期ですね~。
しかし、その気持ちはとってもよくわかります、私。
私もものすっごい反抗しましたから(;´▽`A``
うちの母も相当悩んだみたい・・・
今自分が親になってみると、ほんと育てづらい娘だったろうなって
申し訳ない気持ちでいっぱいになります(人;´Д`)ゴメンネ
そのうち息子にもくるんだろうなぁ~って思ってますけど
たぶん、女の子よりは男の子ほうが扱いやすいかなっていうのは
ありますけどね。
女ほど複雑じゃないっていうか。
だけど、小2でもそれなりに反抗してくることもあります。
ガミガミいうとうんざりって顔しますからね( ̄□ ̄#)
まだまだかわいいものですけど(*´∀`)
だけどね、こういう育児雑誌なんかを見てると
つくづく日本ってほんとに平和なんだなって。
子供のこんなところが気になる!とか勉強がどうとかって
そんな雑誌が何誌もあるんですから。
よその国では自分の子供を売らなくちゃいけないような
貧困に喘いでいる国もあるのに。
子供が体を売ってやっと生きているって国もあるのに。
いまだに「闇の子供たち」引きづってる私です(´∩`。)
この雑誌を眺めながらふと思ったのでした。
ランキングに参加しています、励みになるので応援よろしくお願いします(*^-^*)
↓↓↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
comments
☆おみつちゃん
見たー!?
くじけそうになるよね、何度も(T_T)
たぶん、臓器売買の話を中心にしてるんだと思う。
それじゃないと映像化できないもんね。
全国の映画館でやってくれればいいのに。
怖いけどやっぱり見たい。
見たー!?
くじけそうになるよね、何度も(T_T)
たぶん、臓器売買の話を中心にしてるんだと思う。
それじゃないと映像化できないもんね。
全国の映画館でやってくれればいいのに。
怖いけどやっぱり見たい。
『闇の子供たち』読んだ・・・
あーれーは、確かに途中でくじけそうになるわ。
どうやってあれを映像にしたんだろ???
って思ってしまう。
でも反響大きくて、全国の映画館で上映されるような話がテレビでしてたけど。
見たい反面、怖い気持ちもあるわ><
あーれーは、確かに途中でくじけそうになるわ。
どうやってあれを映像にしたんだろ???
って思ってしまう。
でも反響大きくて、全国の映画館で上映されるような話がテレビでしてたけど。
見たい反面、怖い気持ちもあるわ><
【2008/09/20 22:28】URL | おみつ #-[ 編集]
☆モカリンさん
そうなの、何もかも与えられて平和ボケしちゃってるんだよね。
そんなこと子供たちに言っても何にも通じないと思うけど^^;
自分みたいな奴育てるのは、絶対イヤ 笑
男の子はそれほどじゃなさそうだけど
女の子は怖いね(>_<)
☆暁ちゃん
私も今親と暮らせるかって言ったら暮らせない 爆
お父さんたまに怒ると子供は確かに
聞くって言うよね。
うちの息子の場合は全く効かないけど^^;
私の雷が一番の恐怖みたい 笑
親ってもっとすごく大人だって、そうじゃなきゃって
思ってたけど、
全くそうじゃない自分ってどうしたらいいの?って
いつも思います(*_*;
☆Tocchiさん
うん、うん、小2でさえ言い返しておきたいってのは
あるかも。
そして、その気持ちもわかる^^
黙って従いたくないんだよね。
だけど、むすこくん自分からベタベタしてくるなんて・・・
なんてかわいいんだろう♪
男の子ってやっぱり単純でかわいい(*^_^*)
Tocchiさんはしょっちゅうだとうんざりだと思いますけど^^;
☆もかさん
うちの息子も1年生の時とはちょっと違いますよ。
だからもかさんのむすこくんも来年あたりには
ちょっと反抗的になってるかも?
私も娘がいたらもっと大変だろうなって思います。
自分に性格が似てたら、かわいいと思えるのかな?って(*_*;
めちゃくちゃバトルになりそう(>_<)
男の子はその点、母親には弱いですから(*^。^*)
☆namiちゃん
反抗期なかったんだ・・・
すごいね!それはすごいことだよ!
しかも、namiちゃん素直に育ってるし。
そんな娘だったら私も育てられるかも(^-^)
育児雑誌、情報としてみるにはいいよ。
あまりそれに振り回されるのはよくないとは思うけどね^^;
そうなの、何もかも与えられて平和ボケしちゃってるんだよね。
そんなこと子供たちに言っても何にも通じないと思うけど^^;
自分みたいな奴育てるのは、絶対イヤ 笑
男の子はそれほどじゃなさそうだけど
女の子は怖いね(>_<)
☆暁ちゃん
私も今親と暮らせるかって言ったら暮らせない 爆
お父さんたまに怒ると子供は確かに
聞くって言うよね。
うちの息子の場合は全く効かないけど^^;
私の雷が一番の恐怖みたい 笑
親ってもっとすごく大人だって、そうじゃなきゃって
思ってたけど、
全くそうじゃない自分ってどうしたらいいの?って
いつも思います(*_*;
☆Tocchiさん
うん、うん、小2でさえ言い返しておきたいってのは
あるかも。
そして、その気持ちもわかる^^
黙って従いたくないんだよね。
だけど、むすこくん自分からベタベタしてくるなんて・・・
なんてかわいいんだろう♪
男の子ってやっぱり単純でかわいい(*^_^*)
Tocchiさんはしょっちゅうだとうんざりだと思いますけど^^;
☆もかさん
うちの息子も1年生の時とはちょっと違いますよ。
だからもかさんのむすこくんも来年あたりには
ちょっと反抗的になってるかも?
私も娘がいたらもっと大変だろうなって思います。
自分に性格が似てたら、かわいいと思えるのかな?って(*_*;
めちゃくちゃバトルになりそう(>_<)
男の子はその点、母親には弱いですから(*^。^*)
☆namiちゃん
反抗期なかったんだ・・・
すごいね!それはすごいことだよ!
しかも、namiちゃん素直に育ってるし。
そんな娘だったら私も育てられるかも(^-^)
育児雑誌、情報としてみるにはいいよ。
あまりそれに振り回されるのはよくないとは思うけどね^^;
私はあんまり反抗期ってなかったんですよねぇ~(゜ω゜)
そういう雑誌、すっごい興味があります!!
おもしろそぉ~だなぁ~!
買ってみようかな??・・・って給料日前ぇぇぇぇ(/TДT)/
そういう雑誌、すっごい興味があります!!
おもしろそぉ~だなぁ~!
買ってみようかな??・・・って給料日前ぇぇぇぇ(/TДT)/
「○○キッズ」っていう感じの雑誌、何誌もありますよね~(^_-)
私も「日経キッズ」と、「プレジデントファミリー」を交互に読んでます
うちは1年生なので、まだまだおこちゃまで、
叱ると、目に涙をためてます。
近い将来、ど~ん!と言い返されるんでしょうね。
私自身、反抗的だったんですよ。
なので、女の子はほしいのですが、
たぶん、娘がいたら、自分と同化させてしまうかも・・・っていう恐れがあります。
息子は、性が違うので、理解できないこともあるけど、完全に自分と「別の人間」として接することが
できそうです。でも、「ババア」とか言われたら、
どうしよう
私も「日経キッズ」と、「プレジデントファミリー」を交互に読んでます

うちは1年生なので、まだまだおこちゃまで、
叱ると、目に涙をためてます。
近い将来、ど~ん!と言い返されるんでしょうね。
私自身、反抗的だったんですよ。
なので、女の子はほしいのですが、
たぶん、娘がいたら、自分と同化させてしまうかも・・・っていう恐れがあります。
息子は、性が違うので、理解できないこともあるけど、完全に自分と「別の人間」として接することが
できそうです。でも、「ババア」とか言われたら、
どうしよう

まさに…
ただいま 反抗期真っ最中のムスコ、小6。
とりあえず言い返しておきたいみたいな感じがありありです。
すっごく疲れるんだよね、話を整理するのが!!
私は 両親と住んでいなかったから
親に対しては反抗というものはなかった分
違う感情があるけれど。
ムスコのこと散々怒った後 いじけてるの見るとまた腹が立つんだけど
二日、三日すると ヤツの方が必要以上に
べたべたしてくるので
そんなんだったら 言い返すな~とか思っちゃう。
平和な世の中だ。
バトルってる時は 深刻なんだけどね。
とりあえず言い返しておきたいみたいな感じがありありです。
すっごく疲れるんだよね、話を整理するのが!!
私は 両親と住んでいなかったから
親に対しては反抗というものはなかった分
違う感情があるけれど。
ムスコのこと散々怒った後 いじけてるの見るとまた腹が立つんだけど
二日、三日すると ヤツの方が必要以上に
べたべたしてくるので
そんなんだったら 言い返すな~とか思っちゃう。
平和な世の中だ。
バトルってる時は 深刻なんだけどね。
私も死ねってわかるなぁ。。。
平和な日本かも知れないけど、
昔に比べると酷くなっているんだと思う。
私も親大嫌いだったし、今でも一緒に生活するのは苦痛だと思う。
けど、怒られないとやっぱりわからないことってあるからさ。
意味のある「怒り」は、いいと思うよ。 愛情だし。
それは大人にならないと、わからないことだと思うけど。
私ね、どっかで読んだことがあるんだけど、
愛情をもって、正しく、父親が叱ることは、教育に良い・・・みたいなこと。
母親は一緒にいる時間が長い分、どうしても生意気になっちゃうんだよね。
反抗しちゃうし。 時々怒るお父さんは、確かに恐いしなぁっと思って、
妙に納得したんだけど(笑)
曖昧な文で申し訳ないんだけどさ(笑)
一般常識のことでは、今は親に感謝ですね。
言葉にはしないけど(笑)
平和な日本かも知れないけど、
昔に比べると酷くなっているんだと思う。
私も親大嫌いだったし、今でも一緒に生活するのは苦痛だと思う。
けど、怒られないとやっぱりわからないことってあるからさ。
意味のある「怒り」は、いいと思うよ。 愛情だし。
それは大人にならないと、わからないことだと思うけど。
私ね、どっかで読んだことがあるんだけど、
愛情をもって、正しく、父親が叱ることは、教育に良い・・・みたいなこと。
母親は一緒にいる時間が長い分、どうしても生意気になっちゃうんだよね。
反抗しちゃうし。 時々怒るお父さんは、確かに恐いしなぁっと思って、
妙に納得したんだけど(笑)
曖昧な文で申し訳ないんだけどさ(笑)
一般常識のことでは、今は親に感謝ですね。
言葉にはしないけど(笑)
【2008/09/19 06:22】URL | 暁 #yl2HcnkM[ 編集]
あ~なんか悠美ちゃんの言ってること、すごく分かる。
日本の子育てって、リッチだよね。
遊ぶものとかだって、そうなんだけど。
言い出したらきりないんだけど。
「闇の子供たち」まではともかく、日本って平和すぎて反抗期の心配しないといけないんだろうね。
怒られて母親に隠れて「死ね」って気持ちは分かるよ。
だけど、それって満たされてるからこそ、だろうね。
私も反抗期、ひどかったかも。
その当時、考え方、屈折してたし、親なんて大嫌いで。
あの頃の私みたいなヤツを育てるのかと思うと、子供たちの成長が怖いよ~。
日本の子育てって、リッチだよね。
遊ぶものとかだって、そうなんだけど。
言い出したらきりないんだけど。
「闇の子供たち」まではともかく、日本って平和すぎて反抗期の心配しないといけないんだろうね。
怒られて母親に隠れて「死ね」って気持ちは分かるよ。
だけど、それって満たされてるからこそ、だろうね。
私も反抗期、ひどかったかも。
その当時、考え方、屈折してたし、親なんて大嫌いで。
あの頃の私みたいなヤツを育てるのかと思うと、子供たちの成長が怖いよ~。
トラックバックURL
http://yuuto717.blog103.fc2.com/tb.php/220-b2e26bcb
http://yuuto717.blog103.fc2.com/tb.php/220-b2e26bcb
| ホーム |